福祉用具専門相談員
利用者の希望、心身状態、生活環境等をアセスメントし、専門的な知識に基づく福祉用具の選定や使用についてのアドバイス、福祉用具の機能、安全性、衛生状態等の点検、調整を行います。また、利用者ごとに福祉用具サービス計画を作成し、ケアマネジャー等と情報の共有を図ります。
サービスの流れ Service Flow
1. 訪問
ケアマネジャー、包括支援センター等からの依頼で福祉用具の利用を希望される方のご自宅に訪問し、福祉用具の選定、提案、アドバイスを行い、そのご自宅にマッチする方法(レンタル、販売、住宅改修等)で環境整備を行います。
2. 納品(お試し)
実際に商品をお持ちして設置、試用や試乗をしていただき、ご利用者の生活環境や身体機能に適しているかを確認します。利用できそうな場合は商品を2~4日程度お試ししてレンタルするかどうかをご判断いただきます。そぐわない場合は別の商品を用意するか、違う提案を行います。
3. 利用開始
お試し期間後ご連絡させていただき、利用することに承諾をいただいた場合はサービス担当者会議を開催します。必要性や安全性の有無を確認した上で本契約を締結し、レンタル利用の開始となります。
4. モニタリング・再アセスメント
福祉用具にはモニタリングという用具の点検や使用状況の確認を、最低でも6ヵ月に1度は行います。そのうえで商品に不具合がないかどうか、適切に利用できているかを確認します。また用具の変更等がある場合は交換や追加納品等を適宜行います。
5. 終結
納品後はモニタリング、アセスメントを繰り返し、利用者様の施設への入所や入院、ご逝去、自立等が理由で福祉用具が不要になった場合に、回収をさせていただきサービスの終了となります。
よくある質問 FAQ
福祉用具専門相談員とはどのような仕事ですか?
福祉用具専門相談員は、在宅生活をする上で転倒の予防や身体機能の維持向上を図るための住環境を整備する専門家です。
福祉用具のレンタルだけではなく、ご自宅内の環境整備や必要に応じて手すり取り付け工事など、ご自宅で安全に生活するためのご提案等をさせていただきます。
福祉用具のサービスを利用できるのはどのような人ですか?
基本は要介護認定を受ていて、ご自宅で生活している方が対象になります。要介護認定を受けた方は指定のレンタル、購入、住宅改修の費用を1~3割負担で利用することができます。要介護認定を受けていない方でも利用できますが、その場合の費用は10割負担になります。
福祉用具のレンタル費用はどのくらいかかりますか?
商品によっても違いますが、例えば手すりのレンタルの場合、1ヵ月の費用は約300円~900円前後(1割~3割負担)になります。介護保険の負担割合によって料金が変わってきますので、詳しくはお問い合わせください。
福祉用具のサービスを受けるにはどうすればよいですか?
市区町村の窓口や地域包括支援センターにお問合せいただくと、ご利用者様のお住いの近くにある福祉用具専門相談員のいる事業所をご紹介してくださいます。
グレース目黒にて福祉用具のご利用をご希望の場合は事業所までお電話でお問い合わせください。不明な点はわかりやすくご説明いたします。